AWSのEC2を利用して、Dockerを起動します。
AWS EC2でインスタンスを起動する
今回は、以下のOSを指定しました。
・AMI
Amazon Linux 2 AMI (HVM), SSD Volume Type
・インスタンスタイプ
t2.micro
EC2(Amazon Linux)にDockerをインストール
EC2への接続の仕方については、ここでは記載していません。
OSバージョン確認
1 2 | $ cat /etc/system-release Amazon Linux release 2 (Karoo) |
yumアップデート
1 | sudo yum update -y |
Dokcerインストール
Amazon Extras LibraryからDockerをインストール
1 | sudo amazon-linux-extras install docker -y |
Dockerインストール確認
Dokcerのバージョンを表示することで、インストールされているか確認します
1 2 | $ docker --version Docker version 19.03.6-ce, build 369ce74 |
無事バージョンが表示されました
Dockerの起動
1 2 | $ sudo service docker start Redirecting to /bin/systemctl start docker.service |
Dockerグループにユーザーを追加
デフォルトの”ec2-user”ユーザーを追加します。
1 | sudo usermod -a -G docker ec2-user |
グループへの追加が終わったら、ログインし直してユーザー権限が反映されていることを確認します。
Dockerコマンド実行確認
ログインし直したら、dockerコマンドを実行してみます。infoオプションでDockerの情報を表示します。
1 | $ docker info |
Dockerの情報が表示できれば、sudoなしでdockerコマンドを実行できています。
Dockerを停止する
1 2 | $ sudo service docker stop Redirecting to /bin/systemctl stop docker.service |